ワーママ1日密着!3:30起床、就寝までの鬼スケジュール公開

鬼スケジュール 外資系ワーママの仕事術

お疲れ様です、鬼マネージャーみん子です。

今日は「地獄のようで、なんとか生きてる」ワーママのリアルスケジュールを公開しようと思います。共感でも、ドン引きでも、ぜひ読んでいってください。


🕒 みん子のタイムスケジュール(平日Ver.)

  • 3:30 起床(新聞配達より早い)
  • 4:30 出発→始発で出社
  • 5:50 出社 → 誰もいないオフィスで事務作業
  • 9:00 取引先との面談に向けて出発
  • 10:00-11:00 面談(1件目)
  • 11:00-13:30 移動(郊外へ)
  • 14:00-15:00 面談(2件目)
  • 15:00-17:00 保育園へ移動 → 下の子ピックアップ
  • 18:00 電車+車で別の保育園 → 上の子ピックアップ
  • 18:30 帰宅→夕食準備
  • 19:00 夕食
  • 19:45 入浴
  • 20:45 絵本タイム
  • 21:00 就寝(たまに残業…)

🌞 朝3:30起きはしてません、させられてます

新聞配達員の到着を待つアクティブシニアばりに早起き。でも、私の場合は「自主的」ではありません。

朝の楽しみは、4時からたまに観る『暴れん坊将軍』。若かりし頃の松平健、地味にイケメンです。


💼 家庭と仕事、両立のためのタイムゾーンずらし生活

私の会社はフレックス制がありますが、夫はフレックスなし。保育園のお迎えは18時までが限界。そのため、我が家の時差生活がスタート。

“国内で3時間の時差生活”で、誰よりも早く出社し、誰よりも早く帰る生活をしています。


🚃 移動時間はすべて学び&娯楽タイム!

倍速再生のおかげで、話し方も倍速に。 おすすめコンテンツはこちら:


❄ 早朝オフィスは静かで寒い

暗くて誰もいない早朝のオフィス。電気を無駄につけて寒さと寂しさをごまかす日々。

でも、驚くほど静かなので集中には最適。でも、安全面ではおすすめしません。

今はそこまでモーレツな働き方はしていません。健康第一!その話はまた今度♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました