こんにちは、鬼マネージャーみん子です👹💻
今日は「在宅ワークを快適にする工夫」についてお届けします!
🏠在宅ワーク重視で転職しました
前職(アメリカ系)では、コロナ禍に即フルリモートに移行、そこから約3年フルリモートでした。 しかし、コロナが5類になったとたん、
「コミュニケーションは対面が命!」
と急展開😂
確かに、対面だと相手との脳波の波長が合いやすく、意思疎通がしやすいらしい。(参考:脳波同調の記事はこちら)
でも私は、リモートの方が集中できる派です✋✨
今の会社では、会議や来客がない限り基本在宅スタイル。 (フリーアドレス&静まり返ったオフィスで集中する自信がないので!)
🛋リモートだと捗る理由
- 誰にも邪魔されない
- 独り言&ハミングOK(笑)
- 隙間時間にストレッチ🧘♀️
- ランチタイムに英語学習(気分次第)
在宅最適化に向けて、いろいろ試しています!
🛒在宅ワーク快適化アイテムたち
① Claiks 昇降デスク(電動・メモリー機能付き)
おすすめポイント:
- 高さ3段階記憶できる!立ち作業→座り作業→立ちMTG用に最適。
- 座りすぎ対策にもなる✨(ダイエット効果は不明😂)
- 気分転換になり、肩こり・腰痛軽減にも!
② レンティオ ノートパソコンレンタル
おすすめポイント:
- 購入せずに高性能PCが使える!
- ブログ執筆やリサーチ用に重宝中。
- 長期レンタル割引もあるのでコスパ◎
③ クロスリンクハブ(JCH422)
おすすめポイント:
- 2台のPC間を一括操作できる!
- デュアルPCでもマウス・キーボード切替えストレスなし。
④ サンワダイレクト KVMスイッチ
おすすめポイント:
- コスパ重視ならこれ!
- USB接続だけでサクッと切替え可能。
⑤ Pewesv ノートパソコンスタンド
おすすめポイント:
- 無段階高さ調整OK!
- 放熱性&安定性も抜群。
- ヨガブロック芸術作品問題をついに解決😂
🧠リモートワークの真実
「人間は性悪説だから在宅はサボる」説もありますが、 私は「環境次第で生産性は大きく変わる」派です!
集中できる環境さえ作れば、 自宅でも十分、いやむしろオフィス以上にパフォーマンスが出せる✨
もちろん、体調やメンタルによっては変動するので、 日々柔軟にチューニング中です😉
次回は、炊事・掃除アウトソース話をぶっちゃけ予定! お楽しみに✨
コメント